人生的自由人になるまで

人生的自由人を目指し、日々試行錯誤している会社員。。毎日更新

2021-03-01から1ヶ月間の記事一覧

「大富豪からの手紙」を読んで。

・直感を使って、感じるままに行動してみる。 →日常生活に潜む、起きるちょっとした偶然を見逃さないように。。 ・直感とは、感覚である。 5感として受け取る人もいれば、第6感として感知する人もいる。 →未来のことを考えたときに、イメージが見えるという…

ラジオを聴いて。

今日は、ラジオを聴いて、実践してみようと思ったことをシェアしたいと思います。 毎日、忙しい日々を過ごしていると、笑顔を忘れていることはありませんか。。 毎日、どのタイミングでも良いので、これをしてみたら、 脳は単純なので、一度やるだけで明るく…

「大富豪からの手紙」を読んで。

・直感は、英知であり、幸せに導くナビゲーションシステムである。 →自分の深い、すべてをしっているところからの信号である。 ・自分にとって何が大事かは、心がと体がちゃんと知っている。ということ。 ・「直感」の受け取り方。 →ワクワクする。ゾクゾク…

「大富豪からの手紙」を読んで。

・決めたことは、紙に書かないと実現しない!! ・人生のすべてを一瞬で変えることはできない。 だが、進む方向は、一瞬で変えることができる。 →今!!!決断する!!「最高な人生にする!」と。。→深いところで「決める」と、きっと何かが動き出す。 ・人…

人生的自由人

・家族が幸せであること。 ・人生的/経済的自由人になること。 ・親孝行しまくること。 →自分のやりたいことができている状態。家族みんなが。 →仕事/旅行/趣味。。。 →普通に我慢せず生活し、お金が余っている状態。 →毎月、お金が入ってくる仕組みを作る →…

「大富豪からの手紙」を読んで。

・成幸に必要なこととは。。。 →決めること。 決断することなしには、何も動かない。 決断せずに、先延ばしにしていると、ごく目先の安全や安定は得られても、 心が躍るような人生になることはない。 ・決めると、物事が動き出す。 ・小さなことからでも良い…

僕のぶっ飛んだ夢

・嫁さんの性格を変える →最初はそう思っていたが、、、間違っていました。 嫁さんの性格を変えるには、まずは自分が変わらなければいけなかった。。 ・自分の性格(考え方/思考)を変える。 ・人生的自由人 →お金のことを考えない生活を送る。 ・常に笑顔 …

「大富豪からの手紙」を読んで

大富豪からの手紙という本を読んで。 思ったことを書きます。 ・シンクロニシティを大切に。 「偶然」はこの世に存在しない。 シンクロニシティとは、「一見偶然に見える、意味のある必然」という意味。 みんな繋がっている。 人生では、思い通りにいくこと…

9ヶ月22日

上前歯の2本、すくすくと成長しております。 小学生ぐらいになったら、前歯だけ先に抜けますが、その理由がわかりました。 先に前歯から生えてくるから(笑) そりゃそうでした。。 自ら悪さをして、怒られるのがうれしいみたいです。 可愛いです。

勉強会に参加して。

・気力を充実させる。 ・プロはミスをしてはいけない。 人間だからミスをすると思っていたら、必ずミスをする。 このミスをしない為に準備をどれだけやれるか。。。 準備が大切。 ・貪欲な気持ちと、気力を持ち続けられるか。。 ・人間は、思ったことが現実…

勉強会に参加して。

・自分の感情をコントロールする。 やる気、感情は、ラグビーボールである。 ・人は信じたことがその人の印象になる。 ・人は、事実ではなく、思ったことが事実である。 ・次元が高い人は、当たり前が違う。 →人生は、次元を上昇させていくこと。 ・本質的に…

勉強会に参加して。

苦労と努力は全く違う。 苦労…グダグダしている。目標、目的が定まっていない。 行動しているとしても本当は動いていない。 努力…目標、目的が定まっている。行動している。 コミュニケーションの原則 ・笑顔 ・あいづち ・ピカピカ目 ・人間は、「今まで通…

勉強会に参加して。

・ ゴールは2つ存在する。 1.ワクワクするゴール 2.現状からのゴール ・期日を作ることが大切。 ・達成した後の報酬も大切。 ・人間は世界で唯一の環境動物 ・自分で身を置きたい場所を考えて行動する。 ・狭いコミュニティは、常識がズレる可能性がある。 →…

勉強会に参加して。

・社会貢献=信用 ・やりたいことをやりたい人とやれるだけやる →これを明確にし、速やかに行動する。、、、なかなかできていませんが。。 ・仕事は目的に対する乗り物である。 目的とは何かを明確にする必要がある。 その目的に向かって、なんの乗り物に乗…

勉強会に参加して

・自分らしく生きる その為には、、、影響をたくさん受けること。 ・今の自分は、昔からの癖の集合体。 子供の時に受ける影響は選べないが、今からの影響は選べる。 (自分らしさ、未来を見据えて選択する、) ・脳には、セルフイメージ(自分ルール)がある…

ハイスコアを読んで

人生の目的を明確に。 目的が曖昧な人は、目的が明確な人をついていく人生しかない。 人生は自分で決めて動くのだ。 逆算して、今を考え、行動。 毎日、ちょっとだけ前日より頑張る。 コツコツと毎日、習慣にしていく。 居心地の良い場所から飛び出すと、世…

ハイスコアを読んで

失敗することや、断られることに慣れる。 「失敗したらどうしよう。。」「他人に嫌われたらどうしよう。。」 という考えを捨てる。 成功の反対は、失敗ではなく、何もしないこと。 先人の成功のカギは、「できるまでやる」、 誰々の為に、現状維持を選ぶ。は…

勉強会に参加しました。

・time is money 人生において「時間」が最も重要である。 時間を得られる「お金」の稼ぎ方を考える。 ・知識がない人は、一生自信がない人間になってしまう。 ・信念=「こうなりたい!」という願望。夢。 どうなりたいかが重要。 ・人の役に立つ人=興味を…

勉強会に参加しました。

今日は、zoomにて勉強会に参加させて頂きました。 そこで心に響いた言葉をシェアしたいと思います。 ・「いい人」と「誠実」は全く違う。 世の中「いい人」は多く存在する。ほぼ全員いい人である。 しかし、誠実とは、いい人なだけではない。。 ・「自分の人…

ハイスコアを読んで

自信。。 行動していないから自信がない。行動すれば、自ずと自信がつく。 自信がないから行動しないのではない。 行動してこなかったから自信がない。経験値を積めばよいだけである。 「信用残高」と「銀行口座残高」は比例する。と言われている。 人は口に…

ハイスコアを読んで

言葉に気を付ける。言葉には力がある。 人は、言葉を口にしたり、聴いたりしたものを脳内でイメージする。 そして、脳内でイメージしたものを無意識に達成する。 ここで気を付けるべき重要なことは、この作用は、 「ポジティブ、ネガティブを区別しない」と…

ハイスコアを読んで

優先順位を変える!! 未来は「今」である。 事情を優先しているようでは、未来は変わらない。 「今」、何を優先しているかを見れば、将来どうなっていくかがわかる。。 「会社の仕事」を優先していると、会社でずっと生き続ける人生になっていく。 社外で出…

ハイスコアを読んで

在り方が大切。 今までの時代を、象徴する言葉があるとするならば、 支配、権力、競争、利権、奪う、階級、学歴、成績、やり方、ピラミッド、格差、 身分、勝ち組&負け組、恐怖、不安。。。 これからの時代は、シェア、共存、与える、繋がり、信用、コミュ…

ハイスコアを読んで

コミュニティを選ぶ。 子供の頃は、自分で選ぶことはあまりできないが、 大人になったら、自分が属するところを自分で選択することができる。 別に複数に所属しても良い。 少しでも「これはご縁だ」と感じたら、そのサインを見逃さず、 とにかく自分から形に…

ハイスコアを読んで

環境が大切。 人は、環境の生き物と言われている。 よくいる人、考え方の影響を受けている5人の平均が将来の自分である。 だから、いっそにいる人がとても大切である。 できるだけ、自分よりすごい人、尊敬する人と一緒の空間にいることが大切。 できるだけ…

今日、仕事にて。

今日は、仕事にて、担当変更で引き継ぎがあった。 上司から僕に担当変更になったのだが、その引き継ぎ報告に訪問した。 そこでの会話に違和感を持った。 その上司は、現在61歳。 60歳で定年になり、2年契約ということで働いているらしい。。 「いつまで働か…

ハイスコアを読んで

世の中には、二つの情報がある。 「悪くならないための情報」「良くするための情報」 一般的に周りは、「悪くならないための情報」が圧倒的に氾濫している。 良くなるための情報は、 1.本2.セミナー3.成果を上げている人に教えてもらう 少数派に入る勇気を持…

ハイスコアを読んで

be do have の大切さ be とは、「在り方」 do とは、「やり方」 have とは、「成果」 一番大切なことは、「be 在り方」である。 成功者は、この人生観で生きている。 「人生における成功も失敗も85%はその人自身の心構えの結果である。」 という言葉がある…

ハイスコアを読んで

心が変わるのは一瞬。 変わるには、時間がかかると思っているのは、 現状維持をしたいために思い込んでいる罠である。 能力を変えるには時間が必要。 だが、捉え方を変えることは一瞬である。 捉え方を変えるには、3年はかかると思っていたら、3年かかる。 …

ハイスコアを読んで

苦手。。。その苦手は、ただの未熟ではないか? 苦手ではなく、未熟なのだと思う。 たいしてやってもいないのに、「苦手」というのは、少し違う。 未熟なだけ。できるまでやればよい。 僕も変わるつつあると思っている。 何事もまずはやってみる。少し飽き性…